ボードゲームレビュー


ターギ ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

トゥアレグの部族の長として、お金やその他の利益を得るために特産品を離れた場所の名産品と交換し、家族を繁栄させます。各ラウンドには、新しい商品カードが登場します。これらの商品カードは、価値ある部族カードを手に入れる手段となります。部族カードは、ゲーム中に様々な利益を提供し、ゲーム終了時には得点を与えます。ゲーム終了時、最も得点を獲得していたプレイヤーが勝利します!

ターギ

2人用ゲームなので2人で対戦。外周を決められたカードで囲み,中央に商品カードと部族カードを並べます。ターギ駒3つとマーカー2個,初期の金貨や資源を持って,最大12ラウンドの戦いの始まりです。

ターギ

手持ちのターギ駒を交互に外周の任意の場所に置いていきます。4つの角は盗賊の襲撃のカードで置けません。また,盗賊駒がラウンドごとに移動し,それが置いてあるカードも選べません。相手の駒がある向かい側も置けません。直接資源が入るカードや何かと効果があるカードなど。2人で6個の駒を置くとちょうどいっぱいになります。

ターギ

ターギ駒から直線を伸ばして縦横に交差するところにマーカーを置き,その場のアクションも実行できます。最大5つのアクションができることになります。順番は自由なので,場合によってはこの順番も結構重要です。

ターギ

ゲームの大きな目的が部族カードを手元に配置すること。カードを手に入れたら必要な資源を払って手元に配置します。最大横4枚縦3枚を並べることができ,並べ方で得点も入り,カードごとの効果も使えるようになります。直ぐに配置できないときは1枚だけ手札にでき,外周のカードの効果を使って後から置くことも可能です。

ターギ

横4枚同じ種類だと最後に+4点,4枚全部違う種類なら+2点なので,どのカードを取ってどこに置くか,結構な悩みどころです。部族カードの種類は5種類あります。

ターギ

灰色の盗賊は角に来る度に何かしらのものを奪っていきますが,それを阻止するカードを手に入れてあり,今回は襲撃が怖くない状況。ターギ駒を置く場所も互いの状況を見ながら,邪魔したりされたりと,ここの駆け引きは結構熱いです。

ターギ

最終12ラウンド目,どちらかが12枚のカードを配置しないと12ラウンドまで行います。自分はラクダ部隊4枚を並べることは成功,上の2列は間に合いませんでした。

ターギ

どちらも12枚置けなかったので,最後のカードに盗賊が到着し,品物を支払ったらゲーム終了。互いに譲らずの接戦でしたが,わずかにリードし勝利。

最近の2人用ゲームの中では大ヒットの作品です。4辺のどこへ駒を置くか,結構考えさせられます。駒を置かれた列のカードは原則もう取れない(9番目のカードの効果で可能ではある)ので,互いの部族カードの状況も見ながらの駆け引きが熱いです。部族カードをどう取るか,それ自身と得点や並べ方による得点,カードの効果を生かせるかどうか,悩ましさは尽きません。また,やってみて分かったのが金貨の重要性。金貨は手に入りにくいので,それをうまく抑えた方が有利に進めることができそうです。これが初めての対戦でしたが,これ以降数回プレーしても,毎回違った展開と悩ましさで大いに楽しめています。部族カードは効果があると勝利点が低いので,それでも効果を取るか,何もないけど高い勝利点を狙うか,作戦も楽しいものです。唯一,勝利点タイルがほぼ間違いなく不足することが残念。もう少し全体にタイル類が多いと良かったのですが。
※2012.9.24

ターギ(Targi) ゲームデータ

ターギ
○デザイン Andreas Steiger
○発  表 2012年
○メーカー KOSMOS
○2人用 約60分
○難易度  中ぐらい
○ドイツ・アマゾンで購入(約13ユーロ)