ボードゲームレビュー


宝石の煌めき ☆☆☆☆☆☆☆ 

 ルネッサンスの時代の豪商になって,鉱山や職人を確保し,原石を美しい宝石に磨き上げて栄光を手にしよう。3人でのプレー。

宝石の煌めき

 得点の人物タイルと黄金を除く宝石トークンは人数によって準備が違いますが,集める目的のカードは何人でも同じ。レベルごとに4枚ずつ並べ準備完了。写真は2回分のゲームがごちゃ混ぜになってしまってます・・・。

宝石の煌めき

 手番にできることは4つのうち1つ。場に同じ種類の宝石が4個以上残っていれば2個一度に確保できます。この宝石を使って場のカードを集めていくことに。または,違う種類の宝石を1個ずつ3個まで確保できます。

宝石の煌めき

 場のカードには必要な宝石の数が書かれているので,手元の宝石が揃ったらそのトークンを返してカードをゲット。集めたカードは,以降はそれぞれの宝石1個分として使うことができるという寸法。そう,レベルの高い高得点のカードは,手元に宝石のカードを貯めていかないと取ることはできないのです。

宝石の煌めき

 もう一つのアクションが,いったん手札に確保すること。まだ宝石のカードとしては使えませんが,その代わりにジョーカーになる黄金を1枚もらえます。手札は3枚までで,このカードを宝石を使って場に出さない限り減らせません。相手が欲しそうなカードを先にこうして確保してしまうのも良い作戦。

宝石の煌めき

 手元の宝石のカードが貯まってくると,レベルの高いカードも取れるようになってきます。レベルの高いカードには,勝利点が記されていて,誰かが15点になったラウンドでゲーム終了なのです。

宝石の煌めき

 カードの向こうに置いてある人物タイルは,いわばボーナスタイル。その人物タイルにあるようにカードを貯めると早い者勝ちで自動にもらえます。1枚3点あるので,そのタイルも考えながらどの色の宝石カードを優先的に集めていくかも考えていきます。

宝石の煌めき

 宝石トークンは最大10枚までしか手元に持てません。うまく使っていくことが肝要。ここは,白の宝石3個とカード4枚で4点という高得点カードをゲット。

宝石の煌めき

 青4枚,白4枚カードを並べたので,この人物タイルをゲットして3点プラス。ここまでで11点ですが,後半は割と一気に進んで行くので,うかうかしていられません。とうことで2回のゲームで残念ながら2回とも一歩及ばずの2位でした。

 これはなかなか面白いですね。宝石タイルの取り合いも良いし,互いにどんなカードを狙っているか何となく分かるところもあって,そのせめぎ合いも楽しいところです。カードが集まってくると,後半は一気に得点が増えるので,うかうかしていると,あっさり先を越されてしまいます。重厚なポーカーチップと同等の宝石も雰囲気抜群(その代わり価格は高め)で,ルールも簡単,30分程度で決着するので何度でも戦いたくなる一作です。
※2014.8.16

宝石の煌めき(Splendor) ゲームデータ

宝石の煌めき
○デザイン Marc André
○発  表 2014年
○メーカー Space Cowboys
○2〜4人用 約30分
○難易度  やや軽め
○アークライトで購入