ボードゲームレビュー


洛陽の門にて ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

ここは2000年前の中国,洛陽の農家となって野菜を育て,売ってたくさんの資産を稼ぎましょう。稼げば稼ぐほど勝利点も入ります。助っ人も有効利用し,顧客は大切に!ローゼンベルグの収穫三部作とか言われている3つめの作品です。巷の評価は分かれているようですが,さて・・・。

洛陽の門にて

初期設定は結構面倒です。たくさんの野菜たちは小さなパックに入れておくのが必需でしょう。畑のカードやアクションカードなどを準備し,T字形の自分のボードの商店に規定の野菜を置いてスタート。3人でのプレ−です。

洛陽の門にて

7文のお金を持ち,自分の畑に麦・かぼちゃ・かぶから選んで商店から買い,植え付けます。1こ植えると畑全部に植えたことになります。

洛陽の門にて

ラウンドの最初に自分の畑から1個ずつの野菜の収穫があり,新たな畑もつくられます。次がアクションを行うためのカードのやりとり。4枚のカードを引き,場に1枚出すか,手札から1枚,場札から1枚決めて取るか(取ったら残りのカードは場札に)をして2枚のアクションカードを決めます。手札に複数欲しいカードがあるときは一度1枚場に出して,後から取ればいいのですが,たいていそういうカードを相手も欲しいことも多く,場に出すと先に取られることが多いです。今回は右の顧客カードと左の市場カードを取りましたが,初めてのプレ−で善し悪しがまだよく分かっていません。場には顧客と通行人のカードがたくさん残っています。

洛陽の門にて

取ったカードはこのように所定の位置に並べます。このカードの効果がなくなったら捨て札になるのです。まだ置いていませんが,市場にはカードの絵にある野菜が直ぐに置かれ,交換の対象となります。

洛陽の門にて

アクションフェイズです。たくさんのアクションがあり,最初は訳分かりませんが,だんだん慣れてきます。好きなだけアクションはできます。市場は自分の荷車に収穫した野菜と物々交換ができます。顧客は絵にある野菜を毎ラウンド用意して売るとお金がもらえます。ここでは市場での交換と無理して商店から買って(これもアクション),蕪と白菜を販売,5文もらいます。また,パックといってアクションカードを追加で置くアクションが1回だけできます。通行人2人を重ねて配置。でもこのターンには売れませんでした。

洛陽の門にて

3ラウンド目,左下の”店主”とかあるのがお助け人の1人,カードは使い捨てですが,うまく助っ人を使うと展開が楽になることもあります。顧客は2回目の販売ができなかったので,チップを裏返して不機嫌になっています。今後売れないと2文の罰金に!毎ラウンドの収穫だけでは足りない分を,市場を有効に活用したり,助っ人の効果を使ったりしないとなかなか苦しいです。

洛陽の門にて

5ラウンド目でしょうか。やっと顧客への販売も終わりそうです。終わったカードは捨て札になりますが,毎ラウンド捨て札も残りの札もすべてまとめて混ぜられるので同じカードが手に入ることもあります。

洛陽の門にて

勝敗は勝利点で決まりますが,現在7点。これはラウンドの最後にお金で買って勝利点を得ます。毎ラウンド最初のプラス1点は1文でOKですが,それ以上は,次の点数分のお金がかかります。ここから8点にしようと思うと8文もかかるのです。結局,いかにして野菜を売ってお金を儲けるかです。

洛陽の門にて

最終ラウンド終了です。市場をフル活用したり,人の市場を使う助っ人を使ったりして売れるだけ売り,得点アップを目指しましたが,13点まで。下家は16点,上家は17点と獲得し最下位に沈んでしまいました。

こうした生産して売って自分のボードをつくっていくゲームは好きな方なので,この作品もとても楽しめました。他のプレーヤーとのやりとりはあまりないので,そうしたことが嫌いな人には評価が低く,自分の世界を広げていくような楽しみが好きな人には評価が高いようです。上にも書いたとおり点数はお金で買わなくてはならないので,できれば早めに値段が安い段階で得点アップを目指せることが最高です。今回,早い段階ではとてもお金は足りず点数を伸ばすことはできませんでした。毎ラウンド手札になるカードの運とそれを使いこなす戦略に考えどころも多いさすがの作品です。
※2011.11.19

洛陽の門にて(At The Gates of Loyang) ゲームデータ

洛陽の門にて
○デザイン Uwe Rosenberg
○発  表 2009年
○メーカー Hall Games(日本語版Hobby Japan)
○1〜4人用 約90分
○難易度  やや高め
○ファミリー・ゲームズで購入