ボードゲームレビュー


ラ・グランハ ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 自分の農場を経営して,街に商品を運び,さらに大きな農場へと発展させます。注目の農場経営ゲームを久しぶりにプレイ。

ラ・グランハ

 今回は2人でのプレイ。中央のボードとマイボード。初期手札が4枚と交易品1箱に1銀,1点を持ってカツカツな世界へ

ラ・グランハ

 中央ボードには,荷車で運んだときの得点トラック,商品を運ぶ街の建物の他,ダイスアクションの概要などの情報が。一番右の列は昼寝トラックで,ラウンド最後の得点と手番順が決まる。

ラ・グランハ

 マイボードは上に荷車となるカードを,下に助手となるカードを,左は畑となるカードを,右は農園の拡張となるカードを差し込んでいきます。ボード上は農園の他の施設など。いろいろ複雑です。

ラ・グランハ

 とにかくお金もリソースもキツイのでどうしたものか分からないのですが,手番の最初はカードのアクション。カードを1枚マイボードのどこかに差し込んで,場所に応じた効果になります。ここは,ブドウ畑を作ったあと,収穫でブドウが1個取れたところ(ブドウの駒を置く場所が違ってますが・・・),あと中央の交易品の駒を使って,右側にも拡張のカードを差し込みました。

ラ・グランハ

 毎ラウンド1枚小屋の屋根を購入できますが,ラウンド数と同じ金額が必要です。右へ行くほど得点は増すものの,屋根の効果は小さくなっていくというこれまた厳しい内容。買うか買わない方が良いのか・・・。最初はなけなしの1銀で買ってしまった。

ラ・グランハ

 そんなカツカツ感の中で,救いを求めるのがダイスアクション。出目をアクションに応じて並べ,順番に取っていきます。お金か,高価な豚か,それとも配達か。このダイスアクションがゲームに大いにアクセントを与えています。でも,出て欲しい目がないこともざらですが・・・。互いに2個のダイスを取り,残りの1個は2人とも効果を発動できます。最初はお金が欲しかったのに出ませんでした。

ラ・グランハ

 最後は,商品の配達アクション。ボードに差し込んだ荷車に出荷するか,中央のボードの建物に出荷します。荷車はマスがいっぱいになると得点と貴重な交易品がもらえ,中央の建物は横一列いっぱいになると特典のタイルがもらえますが,建物への配達はとても全てはできないし,毎回最初配達できない建物はあるしで手をつけるべきかどうか。

ラ・グランハ

 だいたいこんな感じで1ラウンドが終わり,全部でたったの6ラウンド。何も無駄にできない厳しい展開が続きます。

ラ・グランハ

 ボードの下に差し込む助手は,ものによっては結構強力。これは,ラウンドに1回交易品を収穫物3つ(通常は別々の2つ)か7銀(通常は4銀)にできる助手。

ラ・グランハ

 カツカツながらも,そこは拡大再生産の要素ももちろんあるので,少しずつできることも増えていき,重要な自由アクションをうまく使いながら効率よくアクションを進め,ゲーム終了。今回は,助手のおかげで収穫物が豊富に貯まり,荷車の配達も多くできたので,何とか3点差での勝利でした。

 最初は,ホントにこれでゲームになるのかと言うぐらい何もできないというか,カツカツ感が半端ないですが,ダイスアクションや重要な自由アクション(交易品を使ったり,お金で売買や加工は手番のときに自由にできる)をうまくからめて,カードプレイの幅を広げたり,配達を増やしたりして,やれることを拡大していくのが醍醐味です。やれることは多岐に渡るので,その取捨選択も楽しさの一つ。今まで,なかなか中央ボードの街への配達がうまくできた試しがありません。
※2016.3.6

ラ・グランハ(La Granja) ゲームデータ

ラ・グランハ
○デザイン Michael Keller / Andreas Odendahl
○発  表 2014年
○メーカー Stronghold Games
○1〜4人用 約90分
○難易度  少し重め
○アマゾンUSAで購入