ボードゲームレビュー


ケルト・カード ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

ケルトにはいろいろなパターンのゲームが出ていてどれもおもしろいのですが,このカードゲーム版はどうでしょう。基本のプレイ感そのままにちょっとした味付けがありました。

ケルト・カード

2人でのプレ−。始めにランダムに30枚カードを抜きます。2人だとこの抜いたカードでジレンマが増すようになっているようです。手札は8枚。あと,場に願いの石のカードを並べます。数字が1〜9までついています。

ケルト・カード

本家のケルト同様,願いの石もある程度集めないとマイナス点を喰らってしまうのですが,その獲得方法がかわっています。同じ数字のカード2枚を捨て札にして,その数字と同じ願いの石のカードを手に入れます。

ケルト・カード

自分の前に出すカードのプレイの方法は基本と同じです。色ごとに列を作り,昇順か降順でカードを並べていきます。また,捨てカードも色ごとに山となり,補充に取ることもできます。

ケルト・カード

もう一つこのカードゲーム専用なのがグレーの得点カード。こんな風に数字が同じであれば,好きな色のカードの列に並べてカードの枚数を増やす=得点アップに使うことができます。また,得点カードだけ単独で列を作ることもでき,その場合は並び順は関係なく並べることができ,終了時に1枚1点として得点になります。

ケルト・カード

現在ともに3色の列,願いの石はこっちが1枚,向こうが2枚。願いの石は3枚以上でプラス点になります。

ケルト・カード

30枚最初に除かれているのはなかなか不気味です。ある程度数字の間が空いても,思い切って並べていく時も必要です。まあ,そういうときに限って間に入る数字が来たりするものですが・・・。

ケルト・カード

中盤,願いの石を3枚に。これで願いの石でも得点加算です。また,各色の並びは6枚から7枚になるときに得点が跳ね上がるので,2色ぐらいは7枚以上にしていきたいものです。

ケルト・カード

中盤過ぎですが,使い損なった得点カードは,単独の列として並びを開始。貴重な得点源となるはずです。

ケルト・カード

山札がなくなりゲーム終了。エンドカードがどこか5列に入っても終了ですが,2人ではそこまで行かず,山札で終わることがほとんどです。終了時に手札から2枚まで追加で並べることができ,得点計算。願いの石4枚や7枚以上の並びを2列つくることができ,25対21で勝利。同一対戦4戦目にして初勝利でした。

ボードを使ったケルトももちろんとてもおもしろですが,このカードのケルトもかなり素晴らしいと思います。願いの石のカードや得点カード,更に列を閉じるために置くエンドカードとカードゲーム用によく工夫されています。2枚を捨てて願いの石を取るのも悩みどころで,今回,中間の数字の願いの石は早めの取り合いで確保し,大小の数字の願いの石は中後半に自分のカードの列との関係で捨てにいって取るような流れでうまくいったようです。大きなケルトはなかなか持ち歩いてという訳にはいきませんが,このカードゲームなら携行して置くのに最適です。
※2011.12.4

ケルト・カードゲーム(Keltis Das kartenspiel) ゲームデータ

ケルト・カード
○デザイン Reiner Knizia
○発  表 2009年
○メーカー KOSMOS
○2〜4人用 約20分
○難易度  やや軽め
○ドイツ・アマゾンで購入(約5ユーロ)