ボードゲームレビュー


カフナの島々 ☆☆☆☆☆☆ 

 ここは南国カフナ諸島。2人の司祭が12の島に橋を掛け合う競争を始めました。島に十分な橋を架け,より多くの島の支配権を獲得するのはどちらの司祭でしょうか?

カフナの島々

 自分の駒や橋と最初のカード3枚を持ってスタート。カードは同じ島のカードが2枚ずつ。カフナの島々の支配権を巡っての戦いです。

カフナの島々

 島のカードを1枚プレイすれば,その島のどこかに1本橋を架けます。この橋の数を過半数確保することがベースの目的。

カフナの島々

 白がカフ島に3本橋を架け,過半数を制してカフ島を支配してしまいました。こうして島を支配しながら,3ラウンドを行います。山札・場札がなくなると1ラウンド終了。

カフナの島々

 手番にできるのは,こうして橋を架けるか,何本でもできる限り,または2枚カードをプレイして,相手の橋を撤去するか,または単にカードを1枚だけ補充するか。手番ごとにカードを補充できないので,どんな風にプレイしていくか結構悩ましいところです。

カフナの島々

 橋の数は島によって3本から6本,6本の島を制覇するには4本以上必要なので,中央のエルアイ島はまだ制覇できません。

カフナの島々

 そんなこんなで1ラウンド終了へ。支配数の多い方に1ポイント入ります。白の相方がリード。で,カードのみリセットして2ラウンド目に入ります。島の状況はこのまま。

カフナの島々

 そうすると2ラウンド目からは相手の橋を壊していかなくてはなりません。カードを2枚プレイするとその関係する橋を1本壊せます。壊されて支配権がなくなると駒も撤去され再び確保するチャンスが生まれます。

カフナの島々

 すこしは頑張ったものの,アロア島しか奪えず2ラウンド目も負け。2ラウンド目は勝った方に2ポイント。これで3対0で全く不利に。3ラウンド目は支配した駒の個数の差が得点に。うーんちょっと厳しいか・・・。

カフナの島々

 結局3ラウンド目も思うに任せず,取った島を再び奪われるなどして敗退。うーん,なかなか難しい・・・。

 1ラウンド目はそれぞれ島に橋を架け,自分の支配地を確保する。2ラウンド目からは,相手の支配地を崩し,自分の勢力を拡大し合う,そんな流れで3ラウンド楽しめます。島のカードは使わずにこっそり捨て札にもできるので,自分の勢力拡大だけでなく,守りたい島のカードを確保し,捨ててしまえば,相手を押さえ込むこともできます。手札運に結構左右される部分も大きいですが,どこに橋を架けて,そうするとどこの支配権がどうなるのか・・・など,悩ませるところも結構あるので,二人用のゲームとしては何回も楽しめそうです。
※2013.5.20

カフナの島々(Kahuna) ゲームデータ

カフナの島々
○デザイン Günter Cornett
○発  表 1998年(日本語版2012年)
○メーカー KOSOMOS(日本語版ArclightGames)
○2人用 約30分
○難易度  やや軽め
○駿河屋で購入