ボードゲームレビュー


ヘリオス ☆☆☆☆☆☆☆ 

 太陽神ヘリオスとして大地を創造し、資源豊かな土地を作ります。神殿や様々な建物、また有能な人物も駆使して最も豊かな大地を作り上げるのは誰だ?3人でのプレー。

ヘリオス

 各自が大地のボード、建物のボードを持ち、中央にはアクションタイルなど細々としたチップなどを準備。3人なので1ラウンド6アクションの3ラウンド勝負。意外とあっという間と印象。

ヘリオス

 アクションの基本は、毎回このアクションタイルを1枚取っていくところから始まります。アクションは土地の創造、建物の建築、太陽の移動の3種類。それらをうまく組み合わせていきます。

ヘリオス

 土地の創造を選んだら、大地の上に土地のチップを置いていきます。同時にその土地に応じた資源も1個。これらの資源は建物の建築や人物の活性化に必要。はじめは土地がなくては進まないので、3人とも土地の拡大に専念。ただし、土地タイルは決まった数と種類しかオープンされないので、欲しい資源の土地は取り合い。

ヘリオス

 建物ボードには、その場でボーナスがあったり、後々良いことがあったりとおいしい建物がありますが、とてもすべてを建築している余裕はありません。自分の狙いに応じて必要な建物を建てていかないと。

ヘリオス

 建物は大地のボードに建てると神殿となり、太陽の動きで得点となったり、マナを手に入れたりできます。マナはアクションラウンドの後、人物のリクルートの際に必要。結構大事。

ヘリオス

 マナを支払って人物をリクルートし、さらに必要な資源を支払うと、やっとその人物を使えるようになります。この人物は最後に12点入るのと、その時だけマナ2個、太陽の移動力+2できるという人。また、アクションタイルが自分の大地のボードの下に4枚たまると追加アクションができます。3人だと全体で18アクションですが、この追加アクションがいくつできるかも結構左右するので、ボードの下に4枚たまるようなアクション選択も考えないといけません。

ヘリオス

 アクションの一つ、太陽の移動は効率的な流れのためには重要。太陽の移動力まで太陽を動かし、太陽が照らす土地のチップに応じて得点や資源が生み出されます。

ヘリオス

 左隣のMariは特殊タイルを使う戦法、右隣のShuは太陽の無限移動を活用する戦法、自分は太陽の移動力を得点化する戦法とそれぞれ狙いを絞っています。

ヘリオス

 3ラウンド終了後最終得点計算。建物の得点、人物の効果の得点などを加えて勝負です。接戦でしたが、人物タイルの効果を相当利用できた自分が僅差でかわして勝利。

 得点の要素も結構多く、やりたいことはたくさんあるのに・・・という、ドイツゲームの醍醐味を十分味わうことができる一作です。建物や人物の効果を見極め、どの要素で得点化を目指すのかある程度決めていかないとダメで、その人物を早く確保して固めていくことが大事。テーマはギリシャ神話なのでそのあたりの雰囲気が好きで、重すぎず軽すぎずのバランスが合うなら、結構いけるのではないでしょうか。
※2014.9.7

ヘリオス(Helios) ゲームデータ

ヘリオス
○デザイン Martin Kallenborn /Matthias Prinz
○発  表 2014年
○メーカー Hans im Glück Verlags-GmbH
○2〜4人用 約60分
○難易度  中ぐらい
○駿河屋で購入