ボードゲームレビュー


ハンザ・テウトニカ ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

ハンザ・テウトニカ

 ハンザ都市が記されたボードの他に,各自机を模したようなマイ・ボードを持ちます。手番順で最初のコマ数が少し違いますが(先手番有利),直ぐに使える駒を確保したらゲームスタート。今回は3人プレーなので,2,3人用のマップを使います。

ハンザ・テウトニカ

 マイ・ボードには,ゲーム中必要となる各種の能力が示されています。最初はどの能力も一番左の値しか使えません。アクションは2回まで,駒の移動は2個までなどなど。ボード上で必要な通商路を押さえる度に,該当の能力を一つずつ上げていくことができ,使えるコマ数も増えてくるようにできています。良いですねぇ。

ハンザ・テウトニカ

 ゲームの基本は,都市と都市を結ぶ村々に自分の駒を配置して通商路を作り上げていくこと。ある通商路が自分の駒だけでつながると完成で,都市に自分の支店を置いたり,さっきのマイ・ボードの能力を上げたりできます。最初はアクション数を増やしたいので,その通商路が取り合いになることが多いですね。

ハンザ・テウトニカ

 こうして各地の通商路を完成させ,前半は,都市に駒を置くより,能力を上げる方向に。アクション数は3回,移動できる駒は3個に上がっています。赤は,早めに都市の支店を置いていく流れでした。

ハンザ・テウトニカ

 都市に置く支店も色で制限があり,これもマイ・ボードで能力を上げないと,ピンクや黒の場所には置けません。赤は既に2つの支店を置いています。通商路を完成したときに,都市に既に支店があるとその都度得点が入るし,最後の得点計算のためにも必要です。

ハンザ・テウトニカ

 青と緑はとにかくアクション数を増やしてからという戦法。赤は広く支店を置いて最後の得点の伸びを期待しているようですが。

ハンザ・テウトニカ

 青もアクション数にものを言わせて支店が増えてきましたが,自分はちょっと遅れ気味。ところでゲームの終了条件が3つほどあり,だんだんいつ終わるかということもにらんでの戦いになってきます。

ハンザ・テウトニカ

 後半左下の通商路の完成で,青が一気に攻勢出てしまいました。ここは,何としても押さえておきたい場所なんです。ここへ駒を置けると最後に10点前後の得点が加算。ここを2カ所取られたのが,最後の差にそのままなってしまいました。

ハンザ・テウトニカ

 支店でふさがった都市が10個になりゲーム終了へ。最後に自分のボードの状況や支店の勢力やつながり具合などで得点が加算され決着。やはり左下の都市の点差分及ばず勝利を飾ることはできませんでした。

 これは好きな作品の一つで,既に数回プレーしていますが,未だに一度も勝つことができず。アクション数を増やしながら,様々な戦略を練っていくのが常道でしょうが,結構効いてくるのが,駒の移動。手元から駒を置くときは1個につき1アクションですが,通商路上の駒を移動するのは,制限の個数までを一度に移動して1アクションなので,ここぞと言うことに大きな一手になるようです。それからはやり左下の都市(ケルンだったかな)を高得点な方2カ所取られてはだめですね。
※2013.10.15

ハンザ・テウトニカ(Hansa Teuronica) ゲームデータ

ハンザ・テウトニカ
○デザイン Andreas Steding
○発  表 2009年
○メーカー Argentum Verlag
○2〜5人用 約60分
○難易度  やや高め
○ドイツ・アマゾンで購入