ボードゲームレビュー


コンコルディア ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 ロンデル・システムが有名なマック・ゲルツ作のロンデルではない作品。ボードや駒は「古代」風ですが、戦いのない平和な影響力争いのゲーム。プレイ人数に応じて両面仕様ですが、今回は3人なので、イタリアの面でプレイしました。

コンコルディア

 手持ちの配下駒は陸海合わせて6個。最初に2個ローマに配置するのでストックは4個。他に初期資源としていくつか持って始めます。自分のボードは駒置き場になっていて、何であろうと最大12個までしか保管できません。他に、各都市に建設するための建物駒が3人プレーなので15個用意しています。さらに初期手札として全員が共通の自分の手札を持っています。

コンコルディア

 ゲームのシステムとしてはとても簡単。手札を1枚プレーしてそのアクションをするだけです。いってみればロンデルだった輪が手札になったような感じ。手札からプレーしたカードは、回収の効果があるカード(護民官)をプレーすると戻ってくるので、輪をぐるぐる回るというのが、手札をぐるぐる回すといったところです(最近よくあるような・・・)。このカードは、属州から生産もしくはお金を手に入れるもの。

コンコルディア

 アーキテクト(建築家)のカードをプレイすると、配下駒を移動させ、新たな都市に建物を建築することもできます。影響力を広めていくためには重要なカードですが、最初は1枚しかありません。新たな都市に建築して、そこの生産品を手に入れることができるようになります。

コンコルディア

 初期手札以外に実はたくさんのカードが準備されており、カードを使ってカードを購入できます。初期手札と同じカードもあれば、購入しないと手に入らないカードもあり、何といっても得点の鍵はカードの枚数なので、カードの購入は重要。お金が少し多くもらえる商人のカード(品物の売買もできる)と配下駒を新たに配置できるカードを購入。すぐに手札に入れて使えます。

コンコルディア

 一つの都市に全プレーヤーが建物を建築できますが、後で建てるほど価格が倍々になるので前半はそれぞれ違う方向へ伸ばしていました。が、徐々に重なる都市も出てきます。どの点数を重点的にしていくか、悩ましいところです。

コンコルディア

 得点はカードにある条件を達成した分による得点×カードの枚数。ある条件の点数が12点としたらそのカードを4枚持っていれば48点になる勘定。当然すべての条件で高得点を達成するのは難しいので、何とかなりそうな条件を達成し、そのカードを購入したいのです。カードの購入はよくある、基本料金+だんだん追加料金が必要になるというパターン。安い方が買われていけばそのうち安くなるものの、待っていては取られてしまうので、どこかで手を出さないといけません。

コンコルディア

 こうして最後のカードが買われたらゲーム終了へ。自分が最後のカードを購入して追加の7点も獲得。結果、配下駒の全員配置のカードや全属州へ勢力を伸ばしたカードなので得点を重ね、自分がこの戦いを制しました。

 カードを効率よく回していく感覚は、ロンデルを駒を動かす感覚にも似ています。徐々に増やしていくカードを使いながら、どこで使ったカードを回収するか、また、相手のカードをコピーできるカードもあり、それをどこで使えるかも結構な鍵。さらに,各生産品の単独のカードは1枚ずつしかないので、これも大切、相手にカードとそれらの都市を多数押さえられてはいけません。やるべきことがわかりやすくて、戦略性も高い、おすすめの一作です。あまりカツカツすぎないのも自分には合っていました。その後5人で,ヨーロッパの面もプレーしましたが,そちらももちろん最高に楽しめました。2人でもプレーしましたが,それも良い感じです。何人でも同じように楽しめるのは素晴らしいですね。
※2014.2.11

コンコルディア(Concordia) ゲームデータ

コンコルディア
○デザイン Mac Gerdts
○発  表 2013年
○メーカー RD Games
○2〜5人用 約90分
○難易度  中ぐらい
○アークライトで購入