ボードゲームレビュー


ビザンツ ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 ビザンツの市場で商品を競りや分配で手に入れ,できるだけ高い価値で売りさばこう。最も利益を上げる商人はだれだ?

ビザンツ

 6人でのプレー。手札は4枚。これらは商品でもあり,競りの際の値付けに利用されるお金でもあります。場にある商品を自分の手札で値をつけて競っていくのが前半戦。ただし,商品はラウンドごとに1枚ずつ減っていきます。6人なので最初は6枚,次は5枚・・・。

ビザンツ

 競りに使ったカードは全て,市場に並べます。さらに,競り落としたカードの内1枚も市場に並べます。となると,だれもよほど対象のカードが抜群でないと,あまり高値はつきません。手札制限もあるので,互いに様子見ながら牽制しながらな展開。

ビザンツ

 競りに出るカードは1枚ずつ減っていき,最後は1枚だけ。ただしこれは残ったプレーヤーがタダで競り落とし,そのまま市場に行くことに。ここまでが前半戦。そして,競り落としたカードの枚数が少ない順に,市場のカードを1種類全て手札に帝に入れていきます。なので,競りに良いカードを出してしまうと,市場の分配で得することも出てくるという・・・。時にはおいしく,時には雑魚ばかりといったところでしょうか。競りで6枚取って,市場では最後でも,自分にとっては良いのが残っていることもあれば,6種類のカードがでていなければ何もないということもあり得ます。

ビザンツ

 手札は7枚制限なので,超えた瞬間捨てるか,セットを作って得点化しなくてはなりません。基本は同色カード3枚セットで出し,一番高い数値を得点用に残し,後は捨て札ということ。これだと黄色で3点が自分の得点。0の

ビザンツ

 0の商人は他のカードに混ぜて使うとジョーカー扱いですが,得点は0,ただし,商人3枚でセットに出すと5点に!狙いたいところですが。ここでは黄色に混ぜて使い,黄色の4点が得点。

ビザンツ

 カードを全て競りにかけて,市場のカードの分配が終わったらゲーム終了。できる限りのセットを作って得点化して勝負です。今回は5点の商人も入れて6セットを達成し,見事に勝利で終わりました。

 これはお気に入りの一作で,ゲーム会でも人気の高い作品の一つです。カードが商品兼お金というのは,時々ありますが,それだでやはり考えさせられますし,競りと市場の分配の二段階でカードが手に入るので,どこで競りの勝負にでるか,市場に期待せず6枚や5枚の競りでかけるか(といってもここで大きく出し過ぎると後半に美味しいカードを提供することにもなりかねない),展開上ちょっと引いて,市場のカードに託すか。手札,場札,市場にたまる札それぞれに,悩ましく勝負どころを考えさせるのがいいですね。なかなか今は手に入らないようなのが残念。
※2014.2.3

ビザンツ(Byzanz) ゲームデータ

ビザンツ
○デザイン Emanuele Ornella
○発  表 2008年
○メーカー AMIGO Spiel
○3〜6人用 約45分
○難易度  やや軽め
○オークションで購入