ボードゲームレビュー


バビロニア ☆☆☆☆☆☆☆

 自国の駒を連続して配置して、次々と得点を加算!雰囲気バッチリなエリアマジョリティ争い。

バビロニア

 チグリス・ユーフラテス川の地域をテーマにした陣取り系の一作。ただし、超名作のチグユーとは違ってプレイ感は重くありません。むしろ、最近の作品のブルー・ラグーンにも似た感じ。初期設定でジグラットとランダム配置の都市・農地タイルを置きます。4人プレイでは全面使用。

バビロニア

 全員が同じセットの自国駒を持っていて、貴族駒と農民駒があります。どれでも選んで使えるわけではなく、5枚をランダムに取り、そこから選んで配置。農夫だけなら3枚以上何枚でも置け、貴族が交じると最大2枚まで配置。細かなルールを別にすればマップ上どこでも自由に配置できます(隣接の条件はない)。

バビロニア

 赤い立体的な駒がジグラット。ここに接して駒を置くたび、接しているジグラットの数だけ得点を得ます。青い紋章があるのが都市のタイル。こちらは周りを駒で囲んだときに大きな得点源に。緑のタイルは農地タイル。こちらはそこへ入って取ることができれば得点を得ます。

バビロニア

 都市を囲んだ得点こそこのゲームの要。都市タイルの周りに接する駒だけでなく、どんどん繋がっている自分の駒の塊に含まれる都市にあるのと同じ紋章の駒の数だけ得点となるのです。また、最多で都市タイルを囲むとタイルも得ることができ、そちらも得点の元になります。このどんどん自分の駒を繋げていきたくなるのがブルー・ラグーンっぽい。

バビロニア

 ジグラットは周りを囲むと最多のプレーヤーにジグラットタイルという以後効果が発動するタイルが与えられます。このタイルは結構強力で、手持ちの駒を7枚まで増やしたり、貴族付きでも3枚までおけるようになったりと。

バビロニア

 自分の駒を繋げたい=相手のつなぎは切りたいということ。この最初の一戦では自分のグレーの駒は完全にぶつ切れにされてしまいました。

 1時間程度で陣取りの駆け引きが楽しめるクニツィア氏らしいお勧めの一作。都市タイルを囲むたびにどんどん点が入っていく(これは囲んだプレーヤーだけでなく、関係者全員にです)し、うまく繋げると得点が大きく伸びていくのがうれしい。間の川にもタイルを裏向きにして置くことができ、これによってさらに繋がりを伸ばせるのも効いています。ランダムに捲っていく5枚の駒から配置していくので、運要素も(配置したい紋章の駒が手元にない…など)、それなりにあります。配置の自由度が高い分、考え込むプレーヤー同士だと想定以上の時間が掛かるかもしれません。
※2020.7.28

バビロニア(Babylonia) ゲームデータ

バビロニア
○デザイン Reiner Knizia
○発  表 2019年
○メーカー Ludonova
○2〜4人用 約60分
○難易度  中ぐらい
○独アマゾンで購入